「まちを学び、未来をつくる」 ― さいたま市教育委員会 竹居教育長を訪問しました。

先日、さいたま市教育委員会の竹居秀子教育長を訪問し、「子どもまちづくり大学URAWA」後期カリキュラムについてご説明させていただきました。

「子どもまちづくり大学URAWA」は、住んでいる町のことを知って、好きになって、自分たちのできることを考えてみる学校です。

実際に町のいろいろなことを見たり、話を聞いたりして、町をよくするために必要なことを学びます。そして、専門家や家族、友だちといっしょにアイデアを出し合って、浦和のみらいを考えるプログラムです。

前期カリキュラムにご協力いただきました、埼玉縣信用金庫 浦和支店の根岸副支店長、明治安田埼玉本部の秋野様にもご同行いただきました。

子どもまちづくり大学 理事長の林より取り組みの概要をご説明し、続いてキャリアチャレンジ総合研究所 代表理事の今井から後期カリキュラムの内容をご紹介させていただきました。

日時講師会場講座内容
10月18日(土)
13:00〜16:30
「建築家目線にチャレンジ」
建築家(京都大学名誉教授/株式会社設計組織アモルフ)竹山 聖 氏浦和コミュニティセンター
多目的ホール
建築家 竹山 聖氏と一緒に「浦和のまち」と「歴史」を学びます!
   
11月15日(土)
9:30〜11:30
「フードロスにチャレンジ」
株式会社デニーズジャパン 環境部会長 環境カウンセラー
中上 冨之 氏
浦和コミュニティセンターデニーズ「モッテコ(mottECO)の取り組みを学びます。ワークショップでは、家族で実践できる取り組みを考えます♪
12月6日(土)
13:00〜15:30
「デザインにチャレンジ」
株式会社コト・ラボ
森屋 律子 氏
浦和コミュニティセンタープロのデザイナーから学ぶことができるチャンス!SDGsをテーマにポスターづくりにチャレンジします!
1月24日(土)
13:00〜15:30
「健康づくりにチャレンジ」
日本体育大学 准教授 城所 哲宏 氏
株式会社コミュニティネット 今井 夏子 氏
浦和コミュニティセンター家族で健康について考える機会をつくります!健康リテラシーをアップデートしよう!
※基本、4回の講座ご受講いただきます。
「建築家目線にチャレンジ」
日時10月18日(土)13:00〜16:30
講師建築家(京都大学名誉教授/株式会社設計組織アモルフ)竹山 聖 氏
会場浦和コミュニティセンター
多目的ホール
内容建築家 竹山 聖氏と一緒に「浦和のまち」と「歴史」を学びます!

「フードロスにチャレンジ」
日時11月15日(土)
9:30〜11:30
講師株式会社デニーズジャパン 環境部会長 環境カウンセラー
中上 冨之 氏
会場浦和コミュニティセンター
内容デニーズ「モッテコ(mottECO)の取り組みを学びます。ワークショップでは、家族で実践できる取り組みを考えます♪
  
「デザインにチャレンジ」
日時12月6日(土)
13:00〜15:30
講師株式会社コト・ラボ
森屋 律子 氏
会場浦和コミュニティセンター
内容プロのデザイナーから学ぶことができるチャンス!SDGsをテーマにポスターづくりにチャレンジします!

「健康づくりにチャレンジ」
日時1月24日(土)
13:00〜15:30
講師日本体育大学 准教授 城所 哲宏 氏
株式会社コミュニティネット 今井 夏子 氏
会場浦和コミュニティセンター
内容家族で健康について考える機会をつくります!健康リテラシーをアップデートしよう!

※基本、4回の講座をご受講いただきます。

また、さいたま市教育委員会事務局 学校教育部の野津部長にもご参加いただき、来年度に向けた貴重なご助言を頂戴することができました。

子どもまちづくり大学URAWAの後期募集期間は2025年9月1日(月)から10月10日(金)※先着順です。

詳しくは下記のページをご覧ください!

この記事を書いた人

子どもまちづくり大学URAWA
Managing Director 今井房子

一般社団法人キャリアチャレンジ総合研究所 代表理事
株式会社コミュニティネット 代表取締役
個人ブログ https://career-challenge.net/

子どもまちづくり大学URAWA
Managing Director 今井房子

個人ブログ

https://career-challenge.net/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次