ブログ– category –
-
【第3回】循環にチャレンジ!「持続可能な循環型社会を目指し、お金の循環とモノの循環を学ぼう」
今回の「子どもまちづくり大学URAWA」のテーマは、「循環」です。 「お金の循環」と「モノの循環」という二つの視点から、持続可能な社会について学びを深めます。 -
【第2回】表現にチャレンジ!「家族で新聞をつくろう!」
第2回 子どもまちづくり大学URAWAは「家族で新聞をつくろう!」というテーマで開催されました。 プロの方から「新聞づくり」を学ぶ貴重な機会。ただ記事を書くだけでなく、「読者に伝えるための構成の仕方」や「目を引く見出しの付け方」など、専門的なテクニックをたくさん教えていただき、子どもたちも保護者の方々も真剣な表情で聞き入っていました。 -
【第1回】芸術にチャレンジ!「フランス近代絵画の巨匠たち展」ツボ講座
子どもまちづくり大学URAWA2025「第1回 芸術にチャレンジ!」フランス近代絵画の巨匠たち展」のツボ講座!を開催しました。 -
【活動報告】さいたまスーパーアリーナ見学ツアー
「さいたまスーパーアリーナ」見学ツアー 一般社団法人キャリアチャレンジ総合研究所「子どもまちづくり大学URAWA」では、夏休みのイベントとして開校記念講座にご参加いただきました家族を対象にご招待しました! こちらの企画はさいたまスーパーアリーナ... -
【ご報告】子どもまちづくり大学URAWA 開校記念講座が終了しました
6月30日(月)「子どもまちづくり大学URAWA」開校記念講座を無事に終えることができました。たくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。ぜひ当日の様子をご覧ください! -
ミーティング風景(さいたま市役所)
さいたま市役所にて、6月30日(日)に開催する「子どもまちづくり大学URAWA」開校記念講座についての打ち合わせをしました。 -
埼玉大学教育学部附属小学校へ
子どもまちづくり大学URAWAのManaging Directorの今井です。 先日、さいたま市都市局都心整備部都心整備課の方と一緒に、埼玉大学教育学部附属小学校へ講座のご説明と応募チラシをお渡しに行ってきました! -
浦和画家をご存知ですか?
みなさん!こんにちは!子どもまちづくり大学URAWAのManaging Directorの今井です。浦和画家をご存知ですか?先日、NHKで放送された内容が記事となっていましたのでご紹介します。 「浦和画家」とは? さいたま市は知られざる芸術の街 首都圏ネットワーク ... -
開校特別講座の募集を開始しました!
こんにちは!子どもまちづくり大学URAWAのManaging Directorの今井です。 6月30日(日)「子どもまちづくり大学URAWA」開校記念講座の募集をスタートしました! お申し込み期間は2024年5月15日(水)から6月16日(日)までです。詳しくは「開校特別講座」...
1